おかもとまりさんは、最初の結婚でI WiSHのnaoさん(菅原直洋さん)と出会い、友人の誕生会で同じ誕生日という縁から距離が縮まり、2015年に結婚・妊娠を公表。その後は2018年に離婚し、理由は「前妻との家族関係へのケア不足が彼女の精神的負担になった」とnaoさんが説明しています。
2023年12月には志木市議の与木大介さんと再婚しましたが、2024年10月に再び離婚。ただし関係は円満で、現在は“パートナーシップ”を結び、協力して子育てを続けています。
仕事面では2016年に株式会社minto.を設立、2018年に芸能活動を引退して起業・発信へ軸足を移行。2023年にはメンタル心理カウンセラー資格を取得し、将来はスクールカウンセラーを目指すなど、活動の主戦場は芸能界の外へ。
若い頃は広末涼子さん風の清楚な雰囲気と多彩な“ものまねメイク”で注目され、アイドル・バラエティ・執筆・映画原案まで幅を広げてきた“かわいい×クリエイティブ”な歩みが現在の原点になっています。
この記事でわかること
- naoさんとの出会い〜結婚・離婚までの時系列と離婚理由の要点
- 与木大介さんとの馴れ初め・結婚・離婚、現在のパートナーシップと共同育児
- 2018年の芸能界引退からminto.での起業・発信、2023年の資格取得まで
- 若い頃の“かわいい”と言われる理由と、ものまねメイク等でのブレイク背景
- 今後の活動の軸(メンタル支援・スクールカウンセラー志向)の方向性
【画像】おかもとまりと旦那の馴れ初めや離婚理由は?現在は引退してる?
おかもとまりさんは、I WiSHのnaoさんと友人の誕生会で知り合い、同じ誕生日の縁や歌を教わる約束から交際へ。2015年に結婚・妊娠を公表しましたが、前妻との家族関係への配慮不足が重荷となり、2018年に離婚。
その後は志木市議の与木大介さんと仕事つながりのBBQで出会って再婚するも、2024年に離婚し、現在は協力して子育てを続けるパートナー関係に。芸能は2018年に区切りを付け、起業と発信へ軸足を移しています。
おかもとまりと旦那の馴れ初めや離婚理由は?
引用元:ORICON NEWS
初めの結婚のお相手は、音楽ユニット「I WiSH」のメンバーnaoさん(菅原直洋さん)です。出会いはお互いの友人の誕生会でした。お二人が同じ誕生日であること、まりさんが苦手な歌をnaoさんから教わる約束をしたことがきっかけで距離が近づいたそうです。2015年4月25歳の時、結婚と同時に第一子妊娠も発表されます。
しかし、結婚生活は長く続かず2020年3月、naoさんがまりさんと2018年に離婚していたことを発表。離婚理由は
「前妻との家族関係についてケアが十分できず、まりさんの精神的な負担につながった。彼女に責任も原因もない。」
ということでした。naoさんがまりさんを思いやる言葉で公表されているところに優しさを感じますよね!
引用元:文春オンライン
二回目のお相手は与木大介さん。大介さんは埼玉県志木市議会議員をされています。馴れ初めはお仕事関連のBBQ。大介さんは当初、まりさんが芸能人だと知らなかったそうです。
一緒に過ごすうちに自然体で楽だなぁと思うようになり、2023年12月に結婚へと進まれたようです。まりさんのお子さんともなじめたことも結婚へ進めた理由となっています。
しかし、2024年10月、二度目の離婚に至っています。夫婦関係は解消されたものの、パートナーシップを結ばれているとのことです。まりさんのブログでは育児をお二人で協力されている様子がうかがえます。たとえお別れであってもどちらかに負担がかかりすぎず、理想的な夫婦のあり方なのかも知れません!
ギモンくんおかもとまりさんは、どうして与儀大介さんとパートナーシップを結ばれたのかな?
カイケツさんそれは、お子さんの健全な成長のために父親も必要という理由から、たみたいよ!
おかもとまりは現在は引退してる?
引用元:Youtube動画おかもとまりch
芸能界のお仕事を続けながら、2016年に株式会社minto.を設立しました。翌年の2017年7月、27歳の時にコラムサイト「minto.」の配信を始めたそうです。2018年3月、28歳の時に(株)minto.のビジネスに集中するために芸能活動を引退します。
デビュー当時の夢が叶いますが、その年に約3カ月間精神科に入院されたそうです。入院によりお子さんのために生きる気力を取り戻され、どんどんメンタルも回復に向かわれました。おかもとまりさんは、メンタルのバランスを崩してしまったことも個性の一つだと受け止めていらっしゃいます。
引用元:スポニチAnnex
おかもとまりさんは2023年3月(当時33歳)に、メンタル心理カウンセラーの資格を取得されます。メンタルの「私なりに痛みは知っていますが、より様々な痛みをケアできるような活動をしていきたいです。」と抱負を語られました。
将来はスクールカウンセラーが目標とおっしゃっています。自身の経験と資格を活かしながら、つらい立場の方々に寄り添える、カウンセラーに最適な方だと感じました。メンタルヘルスは、日本国内における大きな課題の一つです。そこに取り組もうとするおかもりまりさんを注目していきたいですね。
ギモンくんおかもとまりさんは、どうして起業家になって会社を興したのかな?
カイケツさん元々、ものまねタレントとして活躍していた太田光代さんが、太田光さんとの結婚を機に爆笑問題のサポートする為に会社をつくったことに感銘を受け、自分自身もいつかはという思いがあったおかもとまりさん。
ネガティブ情報が散乱する社会の中で、「完全ポジティブな誹謗中傷のない情報」を提供したいという思いから、WEB情報発信としてminto.を始めた経緯があるようね!
【画像】おかもとまりは若い頃かわいい!
おかもとまりさんは中学で太田光・光代夫妻に憧れてオーディション合格、アイドルとして活動を開始します。高3で「R-1」をきっかけにお笑いを志し、太田プロに自薦して所属後は女性タレントのフットサルチームでも注目を集めました。
2010年には初DVDが部門首位、広末涼子さん風の透明感と“ものまねメイク”で一気にブレイク。コスメ共同企画や映画原案など表現の幅も拡大し、初々しさと愛嬌のあるビジュアルが“若い頃かわいい”と言われる理由です。
10代(1999年~2009年)
引用元:zakzak by夕刊フジ
おかもとまりさんは、中学生の頃から爆笑問題の太田光さん光代さん夫妻のファン。中学3年生の時に思いがけず雑誌で見つけたオーディションに応募し、合格しました。憧れの光代さんのような制作力を得るためにアイドルとしてデビューします。
高校3年生の時に、「R-1グランプリ」で鳥居みゆきさんを見て人を笑わせる業界に興味を抱き、お笑いの世界を目標に掲げました。上の画像は2007年17歳でアイドルプロジェクト「ZAK THE QUEEN 2007」に水着姿で出演していたの時のものです。
10代ということもあり、初々しいかわいらしさにあふれていますよね!当時の逸話によると「地震が起こり生き埋めになっても助かるようにいつも笛を持ち歩いている。」と、まりさんは話していたそうです。もしもの時のための準備を日頃から心がけるとは、芯の強さを感じさせますね!
引用元:おかもとまり official blog by Ameba
太田プロダクションに自らアピールし、2008年7月に契約。同年9月頃に、芸能人の女性で結成されたフットサルチーム「YOTSUYA CLOVERS」に所属します。上の画像はその時のものです。
チームの活動として「メルシートゥーフェスタ」と呼ばれるイベントへの参加もされています。皆さんお揃いのユニフォームを着られて、本格的で楽しそうですよね!
引用元:おかもとまりofficial blog by ameba
上の画像は2009年19歳で日本テレビの番組「アイドル☆リーグ」のお仕事の時のものです。「いいこいいこの『ひよこ』ではなく、人を起こすことのできる『にわとり』に育ててくれる番組」と当時のまりさんはブログに書かれています。本番前でも笑顔を忘れず、プロ意識を常にお持ちですよね!
ギモンくんおかもとまりさんは、どうしてそのフットサルの活動を始めたのかな?
カイケツさんそれは、太田プロダクションの新人女性タレント、若手女性芸人、新人女優、新人アイドルなどを集めて社内の新人タレント養成機関の一部として結集されたからみたいね!
20代(2009年~2019年)
引用元:ORICON MUSIC
2010年20歳で水着姿で撮影された初めてのDVD「おかもとまり からふる」がアイドル・イメージ部門で首位に選ばれた時のものです。健康的で活発なかわいらしさを感じますよね!
この頃には広末涼子さんに似た容姿を生かし、鳥居みゆきさん、マラソンランナーの松野明美さんなど、物まねのレパートリーも増やされています。芸人らしさを感じさせない、アイドルのDVDといった内容に挑まれていますね!
上の画像はその時のものです!とてもチャーミングで可愛いです!
引用元:左:お笑いナタリー、右:お笑いナタリー
上の画像は2013年23歳の時、都内で「カンタン☆変身!魔法の自撮り術」の出版を記念するイベントが開催され、出演した当時の写真です。
まりさんのブログで発信してきた「ものまねメイク」を1冊にまとめました。「女の子は芸能人やアイドルなど誰かみたいになりたいと憧れるもの。それができるのはモノマネで、簡単にできるのがモノマネメイクだと思っています。」と語っています。
洋服のピンク色に合わせたピンク系のチークや口紅などでメイクされ、ウイッグを着用し鈴木奈々さんのような姿に変身しました。髪も金髪になり、得意のものまねを活かしてなりきっていますよね!
引用元:左:おかもとまりofficial blog by Ameba、右:映画.com
左の画像は2014年3月韓国の化粧品ブランドのパルガントン&ドドジャパンと協同制作されたグロス「choco♡ lage」が幕張メッセのドラッグショーにて展示された時の様子です。パッケージのデザインに使用されている唇は、何と!ご自身のものだそうです!この頃より起業家として頭角を現し始めていますね!
右の画像は2018年12月17日公開の映画「青の帰り道」の一場面です。まりさんにとって大切な友人を失ったきっかけから、23歳より書き始めました。
おかもとまり原案による群馬県前橋市と東京を舞台とした7人の若者の青春群像劇で、生きる道はひとつじゃないがテーマに、7人の生き方それぞれが描かれています。グラビアアイドルや物まねやメイク以外にも、素晴らしい創造力をお持ちですよね!
ギモンくんおかもとまりさんは、ものまねをするみたいだけどレパートリーはいくつあったのかな?
カイケツさんそれは、「周囲のかわいいアイドルには見た目では勝てない。他の何かが必要!」という理由から、物まねを思いつき、メイクや話し方を練習したみたいよ!決して順風満帆ではなく、広末涼子さんのものまねが転機になったみたい。関根麻里さん、上野樹里さん、岡本夏生さん…総勢16人以上にも及ぶそうだよ‼
30代(2019年~)
引用元:おかもとまり official blog by Ameba、x:@okamotomari1989
上の左の画像は2020年12月31歳の時に、まりさん原案のアニメ「ウシガエルは、もうカエル。」で、Youtubeチャンネルの配信が始まった際の物語の一場面です。
入院してお子さんと離れた時に感じた気持ちを基に、「愛とはどんなものか」をテーマに描かれた物語です。当時おかもとまりさんは、アニメ「ウシガエルは、もうカエル。」を制作したきっかけを上の動画でお話しされています。
また、右の画像は2021年2月に「エムセップクエスト」のCM出演の時のものです。電子端末を使用しない、カードの状態のプログラミング教材です。まりさんと一緒に撮影に参加の子役の男の子も楽しそうですよね!
引用元:おかもとまり official blog by Ameba
上の画像は2023年3月、33歳の時に、前橋県庁で行われたぐんま特使委嘱式の様子です。おかもとまりさんは、群馬県藤岡市のご出身なので、前橋市は眼と鼻の先ですね。映画「青の帰り道」のロケが行われた場所でもあると言われていて凱旋で地元に戻ったと言ったところでしょうか。
群馬県の魅力を発信するお役目の方々が集合。マスコットキャラクターのぐんまちゃんも一緒に記念撮影です。群馬県を代表するタレントとして、まりさんが選ばれ、そして30代の代表でもあるので、まだまだ期待がかかるまりさんでした。
まりさんも「生まれ育った群馬県でこのような名誉ある特使に就任でき感激です」とお話しされていました!
ギモンくんおかもとまりさんは、どうして自身の体験を基に物語を考えたのだったのかな?
カイケツさんそれは、大切なご友人を亡くしたり、入院してお子さんと離れて愛について考える機会を得られたという理由から、伝える側になったみたいよ!実はとても愛情深い方なんだね‼
おかもとまりのプロフィール・SNS
引用元:女性自身
プロフィール
- 名前:岡本麻里(おかもとまり)
- 本名:岡本麻里
- 生年月日:1989年12月13日
- 年齢:35歳(2025年10月現在)
- 出身地:群馬県藤沢市
- 血液型:O型
- 趣味:メイク、料理、お菓子作り
- 特技:物まね、ストレッチ、ヨガ
- 所属事務所:TWIN PLANET(2018年まで)
SNS
- X(旧Twitter) URL:https://x.com/okamotomari1989
色々ありましたが1番辛い入院時に、
— おかもとまり (@okamotomari1989) April 30, 2025
「見返りを求める愛は苦しいけど、息子に与える愛は幸せ」だと気付き、愛は捧げるだけのものという強くなれる「優しさ」に気付き絵本を7年かけて作りました🥳良かったら拡散宜しくお願い致します🥲@usigaerukun #やさしささがしhttps://t.co/KXjRoi6dmX pic.twitter.com/MTGsQoZS0a
- Instagram URL:https://www.instagram.com/okamotomari1213/
- YouTube URL:https://www.youtube.com/@okamotomari

ギモンくんおかもとまりさんのメイク・料理のきっかけって何なのかな?
カイケツさん料理は自立したいと思ったことで始めて、メイクは2010年~2011年にスクールで学ばれたことがきっかけではまっていったみたいだね!

















