本記事では「田原俊彦の妻との馴れ初め」「娘たちの現在」「若い頃のイケメンぶり」を真っ先に押さえます。
田原俊彦さんは1993年、編集者の紹介で出会った『CanCam』モデルの向井田彩子さんと入籍。長女は女優・歌手として活動する田原可南子さんで、2024年10月4日に俳優・高良健吾さんとの結婚と第一子妊娠を発表。次女は「青山奈桜」名義でアイドル活動後に引退しています。
若い頃は『金八先生』で頭角を現し、「たのきん」旋風から『哀愁でいと』で歌手デビュー、『教師びんびん物語』で国民的スターに。家庭では愛妻家・良き父としての素顔も。
本文では出会いの背景や当時の発言が与えた影響、現在のステージ・SNSでの発信まで、画像とエピソードで一気に辿れます。
この記事でわかること
- 向井田彩子さんと入籍に至る出会い・馴れ初めの流れ
- 長女・田原可南子さんの活動経歴と2024/10/4の結婚・妊娠発表
- 次女(芸名:青山奈桜)のアイドル期〜引退までの歩み
- 若い頃の代表トピック(たのきん〜『哀愁でいと』〜『教師びんびん』)
- 結婚会見後〜現在の活動、家族観・SNS発信の近況
【画像】田原俊彦の妻との馴れ初めは?娘はなにしてる?
1990年代を代表するアイドル・田原俊彦さんは、1993年に元『CanCam』モデルの向井田彩子さんと結婚。二人の出会いは雑誌の連載を通じた紹介で、当初から真剣交際だったと語られています。
長女・可南子さん、次女・奈美子さんの誕生後は、芸能界の第一線で活躍しながらも家庭を大切にし、幼稚園や運動会にも積極的に参加する“良き父親”の姿を見せていました。現在、長女の可南子さんは女優として活躍し、2024年には俳優・高良健吾さんとの結婚と第一子妊娠を発表。家族の絆が時を超えて受け継がれている様子が話題を呼んでいます。
妻との馴れ初めは?
田原俊彦さんは、1993年10月17日(当時32歳)『CanCan』モデルの向井田彩子さんと入籍されました。
田原さんが雑誌の連載を持っていた関係で、編集者から紹介されたことが出会いのきっかけだったそうです。1994年2月には長女が、1995年11月には次女が誕生しています。
引用元:X、X向井田彩子がおばあちゃんになるという未来が、とうとう来てしまったか……😫💦
— 将軍🍂 (@Shougun_NForce) October 4, 2024
平成は遠くになりにけり。
高良健吾、田原俊彦の長女・田原可南子と結婚「共に成長し、面白い人生にし合える」 第1子も来春誕生予定 - サンスポ https://t.co/nX8mzYw2Rz pic.twitter.com/DiXIGuK8kF田原俊彦の嫁、向井田彩子
— Vox Populi (@bruisu_ncnudl) July 6, 2019
別居中か。
いやー、バブリーな化粧だねー
CCガールズ思い出したわー pic.twitter.com/yb183PXYlQ

数々の浮き名を流していた田原さんが「結婚を考えてつき合い始めたときから、彼女には仕事を辞めて、家庭に入って、子どもの世話をしてほしいと言っていました」と話すほど、奥様との交際は最初から本気度が高かったのではないでしょうか。
1994年2月17日に行われた長女誕生記者会見で「綾子さんを奥様に選んだのは?」という質問にこう答えています。
「そうですね、こればっかりはね、タイミング……。やはり縁もあると思うし、最終的にはね、その人がね、家庭に入って、僕の中の女性観にね、100%までとは言わないけど、一緒に生活していく力があるかどうかってことでね、初めて結婚っていう形になると思うんですよ。だから、そういう意味で「うん、いけるな」と思ったし、そんな出会だったんじゃないかなと思いますね。」
引用元:Yahoo!ニュース
「彼女は僕より10歳も若かったんで、当時はかなり騒がれて大変だったと思うけど、メンタルが強かったので普通に頑張ってくれました。家では仕事の話は一切しません。嫁さんが笑ってくれているのがいちばんだと思うので」
結婚から20年以上経ったインタビューでそう語られています。田原さんの愛妻家な一面が見えますよね。
ギモンくんあの『スーパーアイドル田原俊彦』が、子供が生まれたらちゃんとパパをしていたんだね!
カイケツさん子供をお風呂にも入れたし、幼稚園の参観日にはカメラを回し、小学校の運動会も時間があれば顔を出し、場所取りで朝、ゴザを敷きに行ったり、ディズニーランドにも行ったんですって!
特別なんかじゃない、普通の優しいパパよね!
娘はなにしてる?
田原俊彦さんには娘が2人います。長女は女優・歌手として活動する田原可南子さんで、2024年10月4日に俳優・高良健吾さんとの結婚と第一子妊娠を発表。次女は「青山奈桜」名義でアイドル活動後に引退しています。

トシちゃんこと #田原俊彦 さんの次女でモデルの #青山奈桜 ©が今日で23歳になりました🎁🎂おめでとうございます👏👏👏#青山奈桜生誕祭 #birthday pic.twitter.com/ffa48xpILa
— Kinsho@㊗️AKB48・9期生15周年🎊 (@knj30312) November 11, 2018

長女
長女の田原可南子さんは、1994年2月14日生まれ(2025年2月現在31歳)です。歌手、女優として活躍されていますが、2011年のデビュー時は『綾乃美花』さんという芸名で活動していました。
幼い頃から女優に憧れていたそうで、原宿でスカウトされたことをきっかけに両親の名前は伏せて活動していました。ところがすぐに田原俊彦の娘とバレてしまい、2015年には心機一転本名に改名し活動をされています。
のちに、意味があって『田原俊彦の娘』を隠して芸能活動をしていたわけではなかったとお話しされています。
次女
次女の田原奈美子さんは、1995年11月12日生まれ(2025年2月現在29歳)です。長女・可南子さんと同じように芸名で、アイドル活動をされていました。
『青山奈桜』さんという芸名で『3B junior』というアイドルグループに所属し、写真集も出していました。
ところが、2014年にはすでにグループを脱退しており、現在では芸能活動を引退されています。
ギモンくん姉の田原可南子さんは2024年10月4日に俳優の高良健吾さんとの結婚と妊娠を発表しているよね!この日付にも意味はあるのかな?
カイケツさんどうかしら?父の田原俊彦さんが『日本記念日協会』に登録して10月4日を「トシ(104)の日」として制定されて、10月4日を大切な日としていることはご存知だとは思うけど、狙ってその日に報告したのなら、父親としても、さらに嬉しい報告になったでしょうね。
【画像】田原俊彦は若い頃イケメン!
田原俊彦さんは、10代で『3年B組金八先生』に抜擢され、可憐さと切れ味あるダンスで一気に注目の的に。19歳で『哀愁でいと』でソロデビューすると“たのきん”の中心としてアイドル史を塗り替え、20代は『教師びんびん物語』で俳優としても国民的人気を確立しました。
端正な顔立ちに圧倒的なスター性、そしてステージで魅せるキレ――若い頃のトシちゃんが“イケメン伝説”と呼ばれる理由が、この年代史に凝縮されています。
10代(1971年〜1981年)
田原俊彦さんは小学校教師だった父を1967年(当時6歳)に亡くし、自身を含め4人の子供を抱えた母子家庭の生活は貧しかったそうです。3人の姉妹たちの影響もあり芸能界に強い憧れをもち、中学時代には芸能人になって一家を支えようと考えていたそうです。
引用元:X「わが青春のイレブン」追記2。
— カツ芯太郎 (@agyakyaman) September 23, 2018
色々と検索してるうちに、実は川崎麻世が歌うシーンで後ろに104こと田原俊彦がいるという情報を得て確認…
ホンマやった!けっこうハッキリ映ってた!
やっぱり若いなぁ、髪の毛もフサフサと… pic.twitter.com/xUmg5R8gOs
1976年(当時15歳)高校入学直後にジャニーズ事務所に履歴書を送り、返事がない中直接事務所を訪問し、ジャニー氏本人に直談判し入所を許可されました。
レッスンのたびに山梨県から通っていたそうですが、1979年(当時18歳)高校卒業と同時に上京されました。芸能界入りに反対していた母から「やっぱり芸能界は無理だった、なんて言って逃げて帰って来るんじゃないよ」と送り出されたそうです。
上の画像は1979年(当時18歳)の時のものです。事務所の先輩だった川崎麻世さんのバックコーラス&ダンスグループ『ピラミッド』として日本テレビの『ミュージックボンボン』に出演しているシーンです。まだ幼さの残る可愛らしい笑顔ですよね!
引用元:X 週刊女性PRIME#田原俊彦 #野村義男#近藤真彦
— 🐹由美558899🐹 (@wingsiu339) January 19, 2025
3年B組金八先生生徒手帳…だっけか
皆カワイイ😊 pic.twitter.com/1vPy6aRq3G
1979年(当時18歳)10月から半年間、『3年B組金八先生』に出演し、同じ事務所の近藤真彦さんと野村義男さんと共に『金八トリオ』『悪ガキトリオ』の愛称で人気になりました。後に『たのきんトリオ』と呼ばれ、テレビや雑誌で注目されるようになります。
すでにドラマのオーディションは終了していたものの、急遽担当プロデューサーに「会ってください」とジャニー喜多川氏がジャニーズ事務所から10人を紹介して、追加のオーディションが開催され3人が抜擢されたそうです。
1枚目は1979年(当時18歳)学園ドラマ『3年B組金八先生』、2枚目は1980年(当時19歳)5月ドラマ『ただいま放課後』出演から『たのきんトリオ』と呼ばれるようになった頃のものです。若々しくエネルギーに満ちて、すでに人を惹きつけるオーラを感じますよね。
引用元:X♪哀愁でいと(NEW YORK CITY NIGHTS)/田原俊彦
— “観る”70〜90年代邦楽 ご紹介bot (@70_90_Watch) January 14, 2024
1980年にリリースされた田原俊彦さんのデビューシングル。
オリコンチャート上の推定売上は71.9万枚で、当人最大のヒット曲となりました\(^o^)/#哀愁でいと(NEW YORK CITY NIGHTS)#田原俊彦pic.twitter.com/rnIA3sWo4L
1980年(当時19歳)6月、田原俊彦さんは、3人の中で先陣を切ってレイフ・ギャレットの曲『ニューヨークシティナイト』を日本語カバーした『哀愁でいと』でソロ歌手デビューします。
「やっぱり一番年上だし、まず僕で勝負でしょ!僕が最初に出てってマッチもその気になった。それぞれソロで出ていくんだよね」とインタビューで語っています。当時の田原俊彦さんは、絶対にグループは嫌だったそうです。
上の画像は1980年の第31回紅白歌合戦の時のものです。たのきんトリオの3人が登場してからの悲鳴がすごいですね。この頃の絶大な人気がうかがえます!
ギモンくん田原俊彦さんがドラマのために年齢詐称をしていたって話は本当?
『3年B組金八先生』のオーディションで学年を揃えるために4歳も若く詐称していたんだって?
カイケツさん『3年B組金八先生』のドラマ出演の際に、一緒に出ていた近藤真彦さん、野村義男さんは当時中学生(15歳)だったんだけど、田原さんはドラマ放送時には19歳で、すでに高校卒業していたんですって。
そこで、事務所の意向で1歳若く年齢を詐称したそうよ。しかもその辻褄を合わせるためにプロフィールも『高校を2年一杯で中退』に変更したんだって!
後にこの件について謝罪しているのだけど、この頃の学園ドラマにはリアリズムを求めるコンセプトが強く根付いていたせいなのよね。
20代(1981年〜1991年)
『たのきんトリオ』はあくまで3人の総称であり、グループがあったわけではありません。活動はそれぞれ単独で行い、3人揃って活動する際に呼ばれていたものでした。たのきんの3人は、それぞれがデビューした年の『日本レコード大賞』などの音楽賞で最優秀新人賞を受賞しています。
ところが、日本雑誌協会主催の『ゴールデン・アロー賞』では、トリオとして第18回(1980年)話題賞、第20回(1982年)20周年記念特別表彰スーパーアイドル賞を受賞しました。
引用元:週刊女性プライム
俳優として3人は映画でも共演し、次々とヒット作を連発したそうです。この時、たのきんトリオは爆発的な人気があり、特に田原俊彦さんの人気は凄まじかったそうです。
上の画像は1982年(当時21歳)1枚目はバラエティ『たのきん全力投球!』、2枚目は映画『ハイティーン・ブギ』制作発表会見のものです。幼さの中にも目力があり、オーラを感じますよね!
引用元:X、Instagramおはようございます。
— 神保町タクト (@CdTacto) January 21, 2025
Openいたしました。本日も夜8時まで営業いたします。ぜひご来店くださいませ〜。
本日入荷の古本から。
雑誌「明星ヘアカタログMEN'S'84」。
表紙と巻頭カラー特集は田原俊彦です。
こちらから通信販売いたします。https://t.co/6inAvfn3eo pic.twitter.com/4lQQ3ir0kT
1983年8月(当時22歳)開催の大阪スタヂアムでのコンサートをもって『たのきんトリオ』は解散しました。3人が出演するコンサートは過去に多数開催されましたが、最後まで3人でのオリジナル曲のリリースはありませんでした。
解散後もそれぞれの人気は陰ることなく、田原さんは1980年リリースの『哀愁でいと』から1990年リリースの『ジャングルJungle』まで、オリコンシングルの連続TOP10入り37作の記録を持っています。
1つめのXの投稿は1984年(当時23歳)に発行された『明星ヘアカタログ』、Instagramの投稿は1986年(当時25歳)『新春かくし芸大会』でペアを組んだ中森明菜さんとの2ショットです。さわやかな笑顔も、キリッとした凛々しい顔もどちらにもときめかずにいられません!
引用元:X 、X♪#抱きしめてTONIGHT/#田原俊彦
— “観る”70〜90年代邦楽 ご紹介bot (@70_90_Watch) January 11, 2025
1988年発売の33rdシングル
自身主演のフジテレビ系テレビドラマ『#教師びんびん物語』の主題歌で、オリコンでは最高3位でしたが、音楽番組『#ザ・ベストテン』『#歌のトップテン』では1位にランクインしました\(^o^)/pic.twitter.com/iSaLcUmCmX先日、ジャニー喜多川氏のお別れ会が東京ドームで開かれたが…そのバックスクリーンの祭壇にあった、レーガン米国元大統領夫妻や田原俊彦と収まった写真はこれが元だよ!1989年10月22日、横浜アリーナで開催された『レーガン前大統領夫妻来日記念特別フレンドシップコンサート』!トシちゃんの踊り凄い pic.twitter.com/Pm1GgZsNMW
— メイリン(美齢) (@ykmeiling) September 12, 2019
1987年(当時26歳)から始まる『びんびんシリーズ』は田原俊彦さん演じる徳川龍之介と野村宏伸さん演じる榎本英樹のコンビが、作品ごとに役どころを変えながら活躍する作品で、2人にとって最大の当たり役とも言われています。
特に1988年(当時27歳)に制作された『教師びんびん物語』はシリーズ最大のヒット作として知られ、『教師』だけで連続ドラマ2シリーズ、スペシャルドラマが3本製作されるほどの人気となりました。亡くなった父と同じ、小学校の教師役を務めました。
上の映像1つ目は1988年『教師びんびん物語』の主題歌『抱きしめてTONIGSHT』、2つ目は1989年(当時28歳)『フレンドシップコンサート』の時のものです。
1989年、アメリカのレーガン大統領夫妻が来日し、横浜アリーナで開催された『フレンドシップコンサート』に出席された際には、田原俊彦さんも出演者の1人として自身の歌をメドレーで、見事な踊りと共に披露しました。
大統領の前で臆すことなく堂々とショーを見せ、大統領夫妻からも大喝采の拍手を贈られました。
ギモンくん田原俊彦さんは、とにかく誰もが認めるスーパーアイドルだったんだね!
1982年にはブロマイドの年間売上実績男性部門でトップになったんだって?
カイケツさん全国から送られてくるファンレターの数が最高で月18万通にも達して、本当に凄まじい人気だったみたいね!
ファンによるステージ用の応援コールも生まれて、ライブや音楽番組ではファンの人たちが声を出して盛り上げていたのよ。
代表的なものは「T・O・S・H・I スーパーアイドルLOVE俊ちゃん!」よ!
30代(1991年〜2001年)
田原俊彦さんは、1991年1月(当時29歳)個人事務所『DOUBLE "T" PROJECT』を設立しました。当初はジャニーズ事務所と並行して所属していましたが、ほとんどの仕事はこの個人事務所で独自に受けるようになったそうです。

その後、「血気盛んな10代、完全に調子に乗っていた20代」と話し、1994年2月17日(当時32歳)長女が誕生したことを報告する会見を開き、それがのちの田原さんの運命を決定づけるものになりました。上の画像は1994年の『長女誕生記者会見』の時のものです。
実は会見を開いたのには理由がありました。
極秘入籍から始まり、結婚、1994年2月14日には長女が誕生したことを受けて、各局のワイドショーや各スポーツ紙が田原さんを朝から晩まで追い回し、出産を控えた妻子のいる病院にも押し寄せるため、会見を開かなければ収拾がつかなくなっていたそうです。
その中で行われた記者会見は終始笑いに包まれたものでしたが、リップサービスでもあった「何事も隠密にやりたかったんだけど、僕くらいビッグになっちゃうとそうはいきませんけどもね、よく分かりました、はい。」という言葉だけが切り取られ、猛烈なバッシングを受けてしまうことになりました。
この時の発言が歪曲されて、雑誌やワイドショーなどで拡散されてしまい「思い上がるな!」「いつからあんな人に・・・」など一気に人気が急降下してしまいました。
雑誌『an・an』でも、「抱かれたい男ランキング」の常連でしたが、いきなり「嫌いな男」にランクインするようになってしまいました。それでも、この画像の記者会見のシーンは真摯に受け答えをしているように見えますよね。

🎍新春☆丑年男スター大集合!!🎍
— 時代劇専門チャンネル (@jidaigekich) January 2, 2021
「必殺始末人」
📺本日1/2(土)午後2時~#田原俊彦 主演⭐️
新しい「必殺」シリーズ第1弾。
"始末人"グループが出来るまでの展開を描く🙌
大人気アイドルから役者への転身を計った#トシちゃん と #南野陽子 の
フレッシュな演技にも注目😉https://t.co/cGCigGmtm6 pic.twitter.com/K0wercho49
田原俊彦さんは、1994年3月1日(当時33歳)ジャニーズ事務所を退所しました。
当時は『ビッグ発言』と言われた会見と退所が重なり、逆風が吹き荒れメディアなどの田原さんの出演は激減し、「干された」とささやかれることになってしまいました。そんな不遇の中でもブレずに立ち向かい続け、のちにこの頃のことをこう語っています。
「何が一番うれしかったかって、自由になったのがすごくうれしかった。いろんなものから縛られてたっていうか、マスコミにも追いかけられてすごい大変だったし、やっと結婚して子どもができて、“表の田原俊彦”ではなく、“人間、田原俊彦”としての父としての田原俊彦としてが始まってすごい楽しかった」
引用元:スポニチ
どんなにバッシングを受けようとも、田原さんはCDのリリースやライブをやめることはありませんでした。不遇の中でも応援してくれるファンの皆さんが、どの時代でもいてくれたことが支えになったそうです。
上の画像はどちらも1997年(当時36歳)の時のものです。ギラギラ感が少し落ち着いて、穏やかな表情と雰囲気に見えますよね。
ギモンくんこの時代は、結婚すれば会見を開くのは当たり前で、子供が生まれればカメラの前で披露することも恒例行事だったんだって?
カイケツさんそうね。結婚披露宴をテレビ中継することも珍しくなくて、視聴率も高かったそうなの。だから、入籍会見や娘さんの披露をしなかった田原さんはマスコミから反発を受けてしまったのね。
田原さんは結婚や子供の公表については、自分の考えを持っていたのよ。
その部分だけは“売り物”にしたくないと思ってた。だけどそれを強硬に通すには代償が大きかったんだよね。すべてが僕だけに集中するならいい。けどそれは奥さんや子供にまで飛び火して、追いかけまわされて、その状況はすごく酷だなと思ったんだ。
記者会見に臨んだ時すら、納得しきれていなかった。だったら黙し通せばいいと言われるかもしれない。でも、それと引き替えに、マスコミが家を取り囲んでないという“平穏”を手に入れた。
引用元:NEWSポストセブン
40代以上(2001年〜)
2005年(当時44歳)には歌手デビュー25周年を迎え、ライブやディナーショー、クラブイベントを行い、根強いファンからの支持を受け続けています。
2006年(当時45歳)にはインターネットラジオ『田原俊彦 DOUBLE “T” リラックスタイム 』が開始されました。2025年現在、2024年に収録されたseason19までがYouTubeで視聴できます。

上の画像は2011年(当時50歳)からスタートした『爆報!THE フライデー』の番組収録と取材会の時のものです。爆笑問題のお2人がMC、田原さんはスペシャルゲストMCとして、初めてバラエティ番組のレギュラーMCを担当しました。
お2人と息の合った掛け合いを披露して、ご本人もとても楽しそうですよね!2021年の番組終了まで10年間実質的にレギュラー司会者として活躍されました。

2017年(当時56歳)には、香水ブランド『LUCKY TOSHI LUCIANO』を立ち上げました。
新しいことに挑戦しながらも変わらずコンサートやディナーショーを続け、ファンとの交流を続けられています。近年では男性ファンもかなり増え、その立ち振る舞いや、生き様、信念などに共感した同年代の男性たちからも支持を受けています。
上の画像は2024年(当時63歳)サンスポから発売された『トシちゃん青春エナジー掛け軸新聞』です。
2024年にはデビュー45周年のアニバーサリーコンサートが全国19ヶ所20公演行われ、80枚目のシングルもリリースされました。素晴らしい活躍だと思います。上の写真も変わらず高く上がる足に圧倒されてしまいますよね!
ギモンくん還暦を迎えてもなお、見事なスタイルをキープされているよね!
トレーニングはどうしているんだろう?
カイケツさんそれが、「ジムに行ったことがない」と話されているから驚きよね!
普段お酒を飲まない代わりにアイスクリームは毎日、ケーキは週3なんだとか!だけど「本番で歌って踊る日が年間50~60日、リハーサルは3倍ある」そうなの。つまりスーパースター田原俊彦でいることが、あのスタイルをキープさせているということね!
田原俊彦のプロフィール・SNS
- 名前:田原俊彦(たはらとしひこ)
- 生年月日:1961年2月28日
- 年齢:64歳(2025年11月現在)
- 出身地:山梨県
- 血液型:B型
- 趣味:ギター・大相撲観戦・車・ゴルフ
- 特技:野球
- 所属事務所:ジェイブレイブ

SNS
- オフィシャルYouTube URL:https://www.youtube.com/channel/UCWGGH0RiCoz3FZbdTGk6yxQ
- オフィシャルサイト URL:https://toshihikotahara.com/

ギモンくん最近になってSNSを始めるようになったんだよね!
カイケツさんコロナが原因で、ファンの方たちと距離が離れてしまったことをきっかけに、コミュニケーションのツールとして「何かやらなきゃ」と思ったのだそうよ。還暦でTikTokを始めて4年、YouTubeチャンネルは2年半。
「時代に置いてきぼりにされないように、必死にじじいは頑張ってます」なんて笑ってお話しされていたわ。
田原俊彦の妻との馴れ初め・娘の近況・若い頃の活躍まとめ
- 1993年に向井田彩子と入籍。編集者の紹介で出会い真剣交際だったと語っている
- 交際時から家庭に入って子どもの世話をしてほしいと考えていたと述べている
- 長女・田原可南子は女優・歌手として活動し、2024年10月4日に高良健吾との結婚と第一子妊娠を発表
- 次女・田原奈美子は青山奈桜名義でアイドル活動後に芸能界を引退している
- 家庭では入浴や参観日、運動会に参加する父親像を示していた
- 『3年B組金八先生』に出演し、近藤真彦・野村義男と共に「たのきんトリオ」として人気を獲得
- 1980年に『哀愁でいと』でソロ歌手デビューを果たしている
- 『教師びんびん物語』が俳優としての代表作となり、主題歌も反響を得た
- 1983年の大阪スタヂアム公演をもって「たのきんトリオ」は解散
- 1980〜1990年にかけてオリコンシングル連続トップ10入り37作の記録を持つ
- 1989年フレンドシップコンサートでレーガン夫妻の前で歌唱とダンスを披露
- 1991年に個人事務所「DOUBLE T PROJECT」を設立し、活動を独自展開
- 1994年の長女誕生会見での発言が報道で拡散し、バッシングを受けたとされる
- 1994年3月1日にジャニーズ事務所を退所。その後もCDリリースとライブを継続
- 2011年から『爆報!THE フライデー』でスペシャルゲストMCとして長期に活躍
- 2017年に香水ブランド「LUCKY TOSHI LUCIANO」を立ち上げている
- 2024年にはデビュー45周年で全国19カ所20公演を実施し、80枚目のシングルを発表
- 近年はTikTokやYouTubeを通じて発信を強化し、世代を超えて支持を広げている



