【画像】八代亜紀と夫の馴れ初めや離婚理由は?私的写真アルバム発売なぜ?若い頃美人!

結婚は1994年、相手は5歳年下で元歌手のマネージャー・増田登さんお父さまの後押しもあり、八代亜紀さんが「お嫁さんになってもいいよ」と逆プロポーズして成就しました。

その後、二人三脚で活動を支え合いましたが、2021年に離婚。公には「双方合意」とされつつも、夫の浮気が原因とする発言が電波に乗り、波紋を呼びました。

さらに2025年、若き日の私的ヌード写真2枚を封入したCDが発売され、販売各社の取り扱い中止や“尊厳を守れ”の声が広がる事態に。記事では、馴れ初め→離婚に至る背景→私的写真アルバム問題の経緯と反応を整理し、あわせて「なみだ恋」「舟唄」「雨の慕情」などで演歌の女王と称された若い頃の美しさと軌跡も写真とともに振り返ります。

この記事でわかること

  • 1994年結婚の経緯(逆プロポーズ・マネージャー婚)と支え合いの歩み
  • 2021年離婚の表向き理由と、浮気発言がもたらした波紋(噂と事実の線引き)
  • 2025年「私的写真アルバム」封入CD発売の経緯・各社対応・世論の反応
  • 若い頃の美貌と代表曲「なみだ恋」「舟唄」「雨の慕情」などのヒット史
  • 画家・ボランティアなど、多才な活動のハイライトと人物像
目次

【画像】八代亜紀と夫の馴れ初めや離婚理由は?私的写真アルバム発売なぜ?

演歌界のレジェンドとして多くの人に愛された八代亜紀さん。私生活ではマネージャーを務めていた増田登さんと結婚し、二人三脚で活動を続けてきましたが、2021年に離婚。その背景には、夫の浮気疑惑や信頼していた人たちの裏切りがあったといわれています。そして2025年4月には、故人となった彼女の若き日の私的写真を無断で収録したCDが発売され、世間に衝撃を与えました。

この記事では、八代亜紀さんと夫との出会いから別れ、そして“写真アルバム騒動”の真相までを時系列で整理し、彼女が歩んだ波乱の人生を振り返ります。

八代亜紀と夫の馴れ初めや離婚理由は?

八代亜紀さんは1994年1月(当時43歳)に増田登さんと結婚され、ハワイのオアフ島で結婚式を挙げました。増田登さんというのは八代亜紀さんより5歳年下の元歌手で、マネージャーでもあった方です。結婚後に歌手を引退され、八代亜紀さんの個人事務所の代表取締役を務めて芸能活動を支えてきました。

長年「結婚はしない」と公言していた八代亜紀さんでしたが、お父さんに増田さんとの結婚を勧められたのもあり「お嫁さんになってもいいよ」と逆プロポーズしたそうです。

八代亜紀さん
引用元:日刊スポーツ
八代亜紀さん
引用元:週刊女性PRIME

仲のいいご夫婦でしたが、2021年1月(当時70歳)に離婚しています。双方納得の上の離婚とされていましたが、あるラジオ番組で「夫の浮気が離婚原因」「浮気相手は同じ事務所所属の30代歌手」と明かされ一時騒然としました。

八代亜紀さんの個人事務所にはもう一人30代の女性歌手が所属していて、実の子供がいない八代亜紀さんは彼女を娘のように可愛がってきたそうです。

人を疑わない性格で痛い目に遭ってきたことについては先述しましたが、お友達からも「根は少女のように潔癖で純情な性格」と言われており、信じていた旦那さんや可愛がってきた相手が陰で自分を裏切っていたことを許して結婚生活を継続するのはより難しかったのかもしれません。

けん

浮気相手とされている女性歌手は、誰なのかな?またその後どうなったのかな?

のぞみ

八代亜紀さんと同じだったmillea(ミレア)さんという噂は多いね。現在は退所したけど、歌手としての活動は続けているみたいだね。

八代亜紀の私的写真アルバム発売はなぜ?

2025年4月21日にニューセンチュリーレコードから、八代亜紀さんのヌード写真2枚を同封されたCD「八代亜紀 お宝シリーズ第1弾 忘れないでね」が発売されました。問題の写真は、八代亜紀さんが20代の頃に同棲していたあるディレクターによってポラロイドカメラで撮影されたものだと説明されています。

八代亜紀さん
引用元:東京新聞
八代亜紀さん
引用元:毎日新聞

何かと意見が割れがちなネットの声も、この件については「許せない」と販売元への批判一色となっています。「八代亜紀さんの尊厳を保護し、リベンジポルノを阻止する」というネット署名では現時点(2025年4月末)で8万人以上が賛同しています。

Amazon・楽天・タワーレコードなどではCDの取り扱いを中止しましたが、販売元は「現金書留を送っていただければ販売しますし、やめることはありません。この商品は問題のないものです」と強気の姿勢を見せています。

さらにホームページに緊急のお知らせとして「マスゴミやクレーマーなどからの電話攻撃により電話が繋がりにくい状態になっています」と、企業のトップとして公にする文章とは思えない言葉遣いをされており、余計に批判が殺到する事態となりました。

販売元社長は取材に対してこう答えたようです。

「あるとき楽屋で亜紀と一緒になったとき“亜紀ちゃん、元恋人が撮ったポラロイド写真とか、全部オレのとこに移行しているからね”と話したんです。

そして“よかったらさ、亜紀ちゃん買い取ってよ”と気楽に聞いたんです。すると“私、お金なんかないから”と言うんですよ。そこで“お金がないならしょうがないね”と、そこで話は終わったんです。

だから、亜紀もヌード写真が私の手元にあるとは知っていたはず」

引用元:DIAMOND online

識者からは「リベンジポルノに該当し違法となる可能性がある」と指摘されていましたが、リベンジポルノ防止法は親告罪のため遺族からの告訴が必要となります。

八代亜紀さんにはお子さんがおらず御兄弟についても明らかになっていないため、彼女の権利を守るために動ける方がいらっしゃるのかは分かりませんし、既に発売されて人の目に触れてしまったものは取り返しがつきません。ただ、亡き八代亜紀さんを想って悲しむ人々の気持ちが早く落ち着ける結果になることを願わずにはいられません。

けん

こんなことになったら、八代亜紀さんの地元の人達もきっと気分が悪いよね……。

のぞみ

そうだね。故郷・熊本県の木村敬知事は「非常に許しがたい、極めて不愉快な行為と思っています。県民にとっての誇りである八代亜紀さんを冒涜されることがないよう切に願います」と話しているよ。

【画像】八代亜紀は若い頃美人!

幼少期から歌が大好きで、端正な目鼻立ちと大人びた雰囲気が印象的だった八代亜紀さん。中学卒業後はバスガイドを経てキャバレーで歌い、上京して本格的に歌手の道へ。1971年にデビューし、「なみだ恋」の大ヒットで一躍スターに。映画『トラック野郎』出演を経て、「舟唄」「雨の慕情」で“演歌の女王”の地位を確立しました。

若い頃の美しさと輝きの歩みを、当時の写真とともに振り返ります。

幼少期・10代(1950年~1970年)

八代亜紀さんは、20歳と19歳で駆け落ち同然で結婚されたご夫婦の長女として生まれました。
お父さんの歌う浪曲を子守唄代わりに聴きながら育った影響もあり幼い頃から歌が好きで、地元・熊本県八代郡(やつしろぐん)の歌唱コンクールに出場されていました。

八代亜紀さん
引用元:西日本新聞

ご両親は共働きで、お父さんのご職業は最初は会社員でしたが、八代亜紀さんが小学校2年生の時に運送会社を起業します。しかし会社経営の難しさから生活が困窮するようになり、苦悩するお父さんの姿を見続けるうちに「早く大人になって家計を助けるんだ」と決意したそうです。

八代亜紀さんはご自分のハスキーボイスについて若干のコンプレックスがありましたが、小学5年生の時にたまたまお父さんが買ってきたジュリー・ロンドンさんのレコードを聴いてそのハスキーボイスに魅せられ、勇気付けられて歌手の道を意識するようになったのだとか。

上の画像は、4歳の頃の八代亜紀さんとお母さんです。彫りの深いお顔立ちなのはこの頃からだったんですね!

八代亜紀さん
引用元:西日本新聞

上の画像は、小学校高学年の頃の八代亜紀さん(後列中央)です。

八代亜紀さんは八代市立第六中学校卒業後、九州産業交通にバスガイドとして就職しましたが、3ヶ月で退職しました。当時は人前で話すのが恥ずかしくて上手に話せず、観光名所を通り過ぎるなどの失敗も多かったそうです。

その後お友達の勧めで「キャバレー ニュー白馬」の歌のオーディションに年齢をごまかして参加し、専属歌手として採用されました。

そしてご両親に内緒でキャバレーで歌い始めますが、地方の小さな町だからということなのか、お父さんのお友達が来店してすぐにご両親にバレてしまいます。そして「不良は家に要らない」と勘当され、東京にいる従姉妹を頼りに上京しました。

八代亜紀さん
引用元:西日本新聞

上の画像は、中学校の卒業写真に納まる八代亜紀さん(前列右から2人目)です。

勘当されて上京した後は歌える喫茶店で学費を稼ぎつつ、音楽学院で基礎を学びました。しかし18歳くらいの頃から銀座のクラブで歌うようになり、学校には行かなくなったそうです。

クラブのホステス達から「あきちゃんの歌には哀愁がある」と評判で、彼女達に「レコードを出した方がいい」と背中を押されたことがレコードデビューに繋がったのだとか。その頃は主にスタンダードジャズやポップスを歌っていて、同じクラブで歌っていた三谷謙さん(のちの五木ひろしさん)から芸能プロダクションを紹介されました。

けん

「キャバレー ニュー白馬」ではどれくらいの期間歌ったのかな?

のぞみ

お父さんのお友達が来てバレたのは、歌い始めて3日目だったんだって。
八代亜紀さんはそのお店について「歌手としての自信を持った大事な場所。ここが歌手・八代亜紀の原点」と語っているよ。

20代(1970年~1980年)

八代亜紀さんは1971年(当時21歳)、テイチクより「愛は死んでも」でデビューされました。

芸名の「八代亜紀」は出身地の「八代(やつしろ)」から取って、語呂の良さを考えて「やしろ」にし、名前は本名の「明代」より呼びやすいように1字縮めて「あき」にしたとのことです。「亜紀」の字には「『亜』細亜(アジア)で何世『紀』も活躍できるように」という願いが込められています。

八代亜紀さん
引用元:disk union

デビュー曲はヒットしませんでしたが、これまで応援してくれた人々の気持ちに応えるためにどうにか売ることを決意して、トランクにこの曲のレコードを詰めて毎日のように地方のキャバレー回りをしたそうです。

八代亜紀さん
引用元:東映チャンネル

レコードを持ってのキャバレー回りの成果もあり、よみうりテレビのオーディション番組「全日本歌謡選手権」に出場して10週連続勝ち抜きでグランドチャンピオンとなったこともあり、徐々にレコードが売れ始めます。

1973年(当時23歳)に「なみだ恋」が120万枚の大ヒットを記録しました。トラック運転手さん達から「トラック野郎の女神」として絶大な支持を得るようになったのはこの頃からです。八代観音と呼ばれる、八代亜紀さんの顔を模したデコトラも出現していたようです。

これがきっかけとなり、1977年(当時27歳)に東映映画「トラック野郎・度胸一番星」に女ダンプ運転手「紅弁天」役で出演し、八代亜紀さんの曲「恋歌」が挿入歌として使用されました。配給収入は10億9000万円を記録しました。「夜のヒットスタジオ」出演時、「実際に運転して撮影した」と語っています。

その後も「しのび恋」「愛ひとすじ」「おんなの夢」「ともしび」「花水仙」「もう一度逢いたい」「おんな港町」「愛の終着駅」など、女心を歌った曲でヒットを連発しました。

1979年(当時29歳)に初の男歌「舟唄」で新境地を開拓して、こちらも大ヒットしました。翌年に発表した「雨の慕情」では第22回日本レコード大賞を受賞されています。NHK紅白歌合戦で2年連続大トリを務め、ほどなくして演歌の女王と称されるようになりました。

上の動画は、日本コロムビアの公式YouTubeチャンネルに投稿された「舟唄」です。748万回再生されており、「こういう唄を紅白で聴きたい」「涙無しには聴けない名曲」などのコメントが届いています。

けん

演歌にはお酒が時々出てくるけど、八代亜紀さんはお酒が好きなのかな?

のぞみ

「舟唄」の冒頭にも「お酒はぬるめの燗がいい」「肴はあぶったイカでいい」っていう歌詞があるね!
だけど八代亜紀さんは、「あぶったイカは好きだけどお酒は飲めない」と話しているよ。

30代(1980年~1990年)

八代亜紀さんは、1982年(当時32歳)にセンチュリーレコードへ移籍し、「あなたと生きる」「海猫」「積木の城」「なみだ川」「ブルーレイン大阪」「日本海」「陸の船乗り -ロンサム ロード-」「恋瀬川」などを発表しました。

八代亜紀さん
引用元:Amazon

センチュリーレコード時代に発表された「いい顔になったね」「うれし泣き」「夜更けの二人」などの曲では八代亜紀さんご自身が作詞作曲を担当されています。

演歌の女王として次々にヒット曲を生み出した八代亜紀さんの30代は「さぞ充実していたのだろう」と想像してしまいますが、人を疑わない性格が原因で30代はボロボロだったそうです。キャバレー回り時代も、売り上げをマネージャーに渡すとそれを持ってどこかへ消えてしまうということが何度もあったと語っています。

30代の頃はコンサートに次ぐコンサートで、休む暇もないくらい歌っていたにも関わらず、そのお金はどこかへ消えていたのだとか。

八代亜紀さん
引用元:Amazon

八代亜紀さんは1986年(当時36歳)に日本コロムビアへ移籍し、翌年に個人事務所「ミリオン企画」を設立しました。

1990年(当時39歳)に歌手生活20周年記念曲として「花(ブーケ)束」を発表し、ポップス調バラードで八代亜紀さんの新たな一面を引き出して、演歌ファン以外からも支持されてロングセラーとなりました。

演歌色が無い曲のため若い女性にも受け入れられて、カラオケで多く歌われたようです。オリコンでは最高67位ながら、100位内に25週間チャートインするロングヒットとなり、この年のNHK紅白歌合戦で歌われました。

八代亜紀さんは演歌歌手としては珍しく全盛期の楽曲すべてがヒットし、総売上枚数は女性演歌歌手トップとなっています。アルバムについても、オリコンの総合チャートのトップ10に5作品をチャートインさせました。

けん

この頃は八代亜紀さんが歌って稼いだお金がどこかへ消えていたとのことだけど、そんなことをする人がいても気付かないものなのかな?

のぞみ

薄々気付いてはいつつも、「違うかもしれない」と思って信じようとしていたんだって。

40代以上(1990年~)

八代亜紀さんは歌手だけでなく画家としても活動されていました。画家志望だったお父さんの影響で、小学生の頃の将来の夢は画家だったそうです。子供時代は水彩画を描いていましたが、40歳頃に油絵の質感に惚れ込んで市川元晴さんに師事して、写実的な油絵を描いていました。

八代亜紀さん
引用元:東日新聞

フランス「ル・サロン」展に1998年(当時48歳)から5年連続で入選し、日本の芸能人として初の正会員(永久会員)になったとのことです。

ご両親の影響を受けたのはボランティア活動についても同じで、1981年(当時31歳)から女子刑務所の慰問公演を始め、その後は老人ホームや福祉施設にも赴くようになりました。女子刑務所については2000年(当時50歳)の段階で日本全国すべて訪問されたそうです。

東日本大震災の後は何度か被災地に訪れて支援活動を行い、避難所生活をする人々のために畳業者の協力を得て数千枚の畳を避難所に届けました。故郷の熊本で大地震があった後も、被災地での無料コンサートに参加するなどの支援活動を行ったとのことです。

八代亜紀さん
引用元:ORICON MUSIC

八代亜紀さんは2012年頃(当時62歳)からジャズやブルースなどを本格的に歌うようになりました。コンサートやディナーショーは演歌・ジャズ・ブルースを構成した内容で、ジャンルレスを掲げていました。

2012年に小西康陽さんプロデュースによるジャズアルバム「夜のアルバム」をユニバーサルミュージックから発売し、世界75か国で同時配信され、歌手活動42年目で世界デビューしました。

歌に対して「表現者というより、それぞれの歌が持つ心を伝える代弁者でありたい」という考え方を持っており、デビュー当時から「レコーディングでは、歌っている時の自分の顔を誰にも見せない」ということを決めていたのだとか。
「私は辛い人や悲しい人、苦しい人の代弁者のつもりで歌ってきました。歌入れの時はそういう人の表情になっているはずで、それを見られるのは恥ずかしいから」というのが理由だそうです。

2021年(当時71歳)のインタビューでは、今後歌ってみたい歌について聞かれた時に「歌詞が徹底的なまでに短くて、ギター1本でも成立するようなシンプルな作りで、“どん底の悲しみ”を表現するような歌」と答えました。

歌手生活50年を迎えてもまだまだ尽きない歌への情熱を見せていましたが、2023年(当時73歳)9月に抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎と急速進行性間質性肺炎のため年内の活動休止を発表しました。以降は療養を続けましたが、同年12月30日に東京都内の病院で亡くなり、2024年3月に東京の片柳アリーナでお別れの会が行われました。

けん

お別れの会ってどんな感じだったのかな?

のぞみ

ステージ復帰を熱望していた御本人の想いに応える形で、生バンドの演奏に八代亜紀さんの歌声を重ねたコンサート形式で開催され、歌手仲間・関係者・ファンなど3000人に見守られていたんだって。

八代亜紀のプロフィール・SNS

  • 名前:八代 亜紀(やしろ あき)
  • 本名: 橋本 明代(はしもと あきよ)
  • 生年月日:1950年8月29日
  • 年齢:享年73歳(2023年12月30日逝去)
  • 出身地:熊本県八代市
  • 血液型:B型
  • 趣味:保護猫の飼育
  • 特技:絵画
  • 所属事務所:八代ミュージック&ギャラリー
八代亜紀さん
引用元:JAPAN billboard

SNS

けん

歌手としても画家としても才能があるなんてすごいね!歌と絵は、八代亜紀さんの中でどういう存在なのかな?

のぞみ

八代亜紀さんは「歌うことも絵を描くこともエネルギーがいるけど、私の場合は歌という肉体労働で酷使した自分を、絵を描くことでマッサージしている感じ」と語っているよ。

八代亜紀の結婚・離婚理由と私的写真アルバム発売の経緯まとめ

  • 1994年に増田登と結婚しハワイで挙式、5歳年下の元歌手でマネージャー兼個人事務所代表であった
  • 父の勧めを受けて本人が「お嫁さんになってもいいよ」と逆プロポーズしたとされている
  • 2021年に離婚、双方合意とされるがラジオで夫の浮気が原因と明かされたとされている
  • 浮気相手は同じ事務所の30代歌手とされるが具体名は噂段階で確定情報ではない(噂)
  • 2025年4月21日にニューセンチュリーレコードが私的ヌード写真2枚封入のCDを発売した
  • 写真は20代当時に同棲していたディレクターがポラロイドで撮影したものと説明されている
  • 発売に対しネット上では「許せない」の声が多数で署名は8万人以上に達した(2025年4月末時点)
  • Amazon・楽天・タワレコは取り扱いを中止したが販売元は現金書留での販売継続の姿勢を示している
  • 販売元社長は過去に本人へ買い取りを打診した旨を語り、公式サイトの表現も批判を招いた
  • 識者からはリベンジポルノに該当する可能性が指摘されるが親告罪のため遺族の告訴が前提とされる
  • 熊本県知事は「許しがたい行為」と強く遺憾の意を表明した
  • 1971年に「愛は死んでも」でデビューし、全日本歌謡選手権でグランドチャンピオンを獲得し注目された
  • 1973年「なみだ恋」が大ヒットし“トラック野郎の女神”と呼ばれ映画「トラック野郎・度胸一番星」に出演、配給収入10億9000万円を記録した
  • 「舟唄」「雨の慕情」などの代表曲で日本レコード大賞や紅白大トリなどトップ歌手として地位を確立した
  • 画家としてル・サロンに連続入選し正会員となるなど多才に活動、慰問や被災地支援にも尽力してきた
  • 晩年はジャズやブルースにも挑戦しつつ2023年に病気で活動休止を発表、同年12月に逝去し2024年にお別れの会が行われた
  • 総括として、歌手・画家・慈善活動のいずれでも存在感を示し、その生き方と作品は今も多くの人に支持されている
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次